FFとFRの違い
まずこのFやRがあらわしているのは、エンジンの位置と駆動タイヤの位置です!
始めのアルファベットがエンジンの位置、2つ目のアルファベットが駆動タイヤの位置を表しています。
そして、
F=Front=前面
R=Rear=後ろ
を意味しますので、FFなら、エンジンが前面に合って、駆動するタイヤも前の2つである車のことを示します。
タイヤの駆動種類についてはこちらの記事を参考にしてみたください(●´ω`●)
ここまでの内容をまとめるとこのようになりますね!
FF=フロントエンジン、フロントドライブ(前輪駆動)
FR=フロントエンジン、リアドライブ(後輪駆動)
RF=リアエンジン、フロントドライブ(前輪駆動) ※合理性が低いため存在しない
RR=リアエンジン、リアドライブ(後輪駆動)
FF,FR,RRそれぞれの特徴
つづいて、上記のタイプごとの特徴について解説していきます。
FF車の特徴
①FF車は、フロントエンジン、前輪駆動でエンジンとタイヤの位置が同じです。そのため、動力を後輪に伝えるための部品や後輪周りの部品数が少なくなります。また、後輪に伝える際のエネルギー損失がないため比較的燃費がいいです。
②部品数が少ない点と、広く普及しているため共通パーツが多い点から製造コストが抑えられます。
③駆動するタイヤの上部に重量のあるエンジンが載っているので、路面に駆動力が伝わりやすく悪い道でも滑りにくいです。
④前面にエンジン、駆動輪、操作系の部品が集中し、狭いスペースにたくさんの部品が必要になるので複雑な車体構造になりやすいです。
広く普及しているので普通の車はFF車が多いという感じです!
FR車の特徴
①FR車は駆動系の装置と操作系の部品を前後で分散して配置することがでるので部品自体は多いですが車体構造は簡略化できます。
②操作性が高く、瞬発的な加速性能が優れています。
③動力を伝えるための部品が車両中央床下に配置され、室内空間が圧迫されるため、センターコンソールや後席中央の足元空間が狭くなります。
瞬間的な加速性能がいいのでスポーツカーに多いという感じです!
RR車の特徴
①車が進む際には慣性の法則により後輪側に大きな重量がかかります。このRR車では重量物であるエンジンもリアにあり、路面に駆動力が伝わりやすくなるため加速性能が優れています。
②RRでは前輪は操舵にのみ集中できるため、ハンドルが軽くなります。
③①と同じ理由からブレーキ性能にも優れています。
④①と同じ理由で操舵輪に負荷がほとんどかからないため、特に加速時の前輪は安定性が悪くなってしまいます。そのためそれを制御するためのテクニックが要求されます。
一部の車にしか採用されていない駆動方式です!(ポルシェ911など)
MR車とは
実は上記した駆動方式に加えて、MR=ミッドシップエンジン・リアドライブというものも存在します。
これは、その名の通り車体中央付近にエンジンを搭載し、後輪を駆動させる方式でレースカーやスーパーカー(フェラーリやランボルギーニ)に採用されています。
特徴は他の記事で分かりやすく解説されていますので興味がある方は検索してみてください!